平成30年度
タイトル
執筆者
平成31年4月1日
「おわり は はじまり」
主幹
国分 敏明
平成31年2月22日
「どっちを向いて仕事をしている?」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成31年2月20日
「仕事の遣り甲斐」
教務部
藤野 一
平成31年2月6日
「ドーナツ屋さんと私」
教務部
森澤 祐子
平成31年1月30日
「地方創生の成功モデル・
Legre Koori(レガーレこおり)
」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成31年1月23日
「祈願」
主幹
国分 敏明
平成30年12月19日
「感謝」
教授
本多 悟
平成30年12月12日
「「歴史」は終わりのない物語」
主任主査
佐藤 つとむ
平成30年12月10日
「起業家
(ローカルベンチャー)
が活躍する自治体」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成30年12月5日
「歯みがき」
主幹
斎藤 才子
平成30年11月7日
「climax」
主幹
伊藤 智美
平成30年10月24日
「中学生になった卓球少年」
主任主査
平栗 哲也
平成30年10月10日
「中学生になった野球少年」
主幹
貝羽 真紀子
平成30年9月26日
「ある日の家族旅行」
平成30年9月12日
「大笹生の魅力」
主幹
三浦 貴章
平成30年9月5日
「無私の日本人」と現代社会
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成30年8月29日
「猛暑日の妄想」
主幹
国分 敏明
平成30年8月1日
「study hard」
主幹
伊藤 智美
平成30年7月25日
「愛車遍歴」
主任主査
仁後 篤比古
平成30年7月12日
「地域を元気にするクラウドファンディング」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成30年7月9日
「攻めと守り」
参事
上野台 直之
平成30年6月13日
「福島空港からの空の旅」
教務部長兼政策支援部長
坂本 桂一
平成30年5月23日
「初めまして」
所長
尾形 淳一
平成30年5月9日
「チャレンジへの自問自答」
主幹
国分 敏明
平成30年4月23日
「Startup!」
主幹
伊藤 智美
平成30年4月11日
「AI」
副所長
戸田 郁雄
平成29年度
タイトル
執筆者
平成30年3月14日
「復興まちづくりが進む浪江町」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成30年3月7日
「調査研究業務に携わって」
主任主査
仁後 篤比古
平成30年1月24日
「メタボ」解消へ
主幹
森 雅弘
平成30年1月17日
「JR五能線に学ぶ地域振興」(2)
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成30年1月10日
「JR五能線に学ぶ地域振興」(1)
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年12月27日
「企業版ふるさと納税の活用は広がるか」
主幹
伊藤 智美
平成29年12月6日
「普段の生活において「研修」から学んだ事」
主任主査
菅野 徹
平成29年11月29日
「お弁当」
平成29年11月10日
「政策研究会の魅力」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年11月8日
「5時からスナック」
教授
国分 敏明
平成29年10月27日
「若い労働力の確保に向けて」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年10月25日
「自動車のEV化」
主任主査
仁後 篤比古
平成29年10月11日
「ワークライフバランス」について思うこと
主任主査
渡辺 智雄
平成29年9月13日
「野球(ソフト)少年」
主任主査
貝羽 真紀子
平成29年9月8日
「奥久慈県立自然公園を楽しむ」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年8月30日
「楽しい教室」
主幹
斎藤 才子
平成29年8月23日
「縮小ニッポンの衝撃」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年7月26日
「A "Hot" Day〜ある暑い日の熱い1日」
主幹
伊藤 智美
平成29年7月12日
「恐るべし!10代」
主任主査
平栗 哲也
平成29年7月5日
「明治維新という過ち」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年6月27日
「骨折坊や」
主任主査
仁後 篤比古
平成29年6月7日
「洒落の分からぬ男」
副参事
上野台 直之
平成29年6月1日
「平田村のかかしコンクール」
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年5月24日
「も〜一年経つの!?」
教務部長兼政策支援部長
鈴木 浩二
平成29年5月17日
「初孫」
副所長
戸田 郁雄
平成29年4月28日
「まち歩き」で、まちおこし
総括支援アドバイザー
吉岡 正彦
平成29年4月26日
time to quit
主幹
伊藤 智美
平成29年4月12日
野菜作り
所長
菅野 裕之
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度