令和4年度政策研究会活動報告 

方部出張型
政策研究会
(県南方部)

県南地域における自治体DXの推進について考える」

活動報告書(PDF 1MB)

 方部出張型
政策研究会
(南会津方部)

「南会津地域における人口減少・少子高齢化の対応に求められる視点とは」
~南会津地域の今後の移住促進対策(住まい、仕事、暮らし)
について考える~

活動報告書(PDF 300KB)

  令和5年度政策研究会 

 フィールド型
政策研究会
「交流人口拡大からはじめよう!観光資源を生かした移住促進政策について考える」~玉川村をフィールドに地域ブランディングについて学ぶ~

概要 (PDF 236KB) 

「政策研究会」は、自治体職員等が研究員となり、有識者等を講師に招いての勉強会や研究員同士の議論などを通して特定の政策課題(研究会テーマ)に対する具体的な施策や事業を調査研究し、解決へ向けた実践的な提言を行う活動です。

 「政策研究会」は、「フィールド自治体型」と「方部出張型」の二つのタイプ
  があります。

  1  フィールド自治体型
     研究対象とする自治体等が現実に抱える課題に取り組み、事業化を見据え
   た実践的な政策研究を行います。

  2  方部出張型
    ふくしま自治研修センターから遠い地域での出張開催とし、政策形成のプロ
   セスや手法の習得を図り、職員の資質向上にも資する政策研究を行います。

 令和3年度 
「人口減少で広がる社会のスキマ(成り行きに任せれば失われるで
あろう機能・存在)を埋めるには」

~新たな担い手の確保・日常サービス維持の仕組みについて考える~

活動報告書(PDF 793KB)
  
「東日本大震災から10年を迎えてのこれからの自治体運営を考える」
・自治体連携(人材確保、公共サービスの維持)
・人口減少対策(移住促進、交流人口・関係人口拡大) 

活動報告書(PDF 1332KB)
令和2年度  「会津地域を元気にするための地域公共交通とはどういうものか」 

 報告書(PDF 396KB)   施策提案書(PDF 567KB)
 令和元年度  「町のイメージアップと交流人口の創出・拡大」
「行政情報の時期を的確に捉えた情報発信と公聴会の充実」

概要版(PDF 773KB)   全体版(PDF 17.5MB)
 「人口減少、少子高齢化が進み、自治体職員も減少する中にあっても、
地域に必要とされる行政サービスを提供し行政経営が可能となる
自治体の在り方を考える」

概要版(PDF 355KB)   全体版(PDF 15.6MB)
平成30年度 葛尾村における
「村内施設の効果的な運営を視野に入れた交流人口の拡大」
全体版(PDF 約2MB)  提案事業抜粋版(PDF 約1.6MB) 
平成28年度 ふくしま版インバウンド戦略の実践策とは
~外国人とともに考える~
平成27年度 集落を再生する小さな拠点づくりを考える
平成26年度 未利用資源を活用した持続可能で豊かな地域づくりを考える
~里山資本主義的地域づくりの研究~
平成25年度 ふくしまのイメージアップについて
平成24年度 ふくしまのイメージアップについて

★ 過年度の政策研究会活動報告書(PDF版)

令和5年度政策研究会参加申込書 (WORD 45KB)

★ 様式