ふくしま自治研修センター
年月 あゆみ 昭和61年1月 知事と市町村代表との懇談会
(財)福島県自治研修所(仮称)の設置について要望62年6月 福島県自治研修所設置検討委員会設置 63年3月 自治研修所設置構想にかかる報告書
県職員及び県内市町村職員の一体的研修を実施する財団法人の研修所の設置63年11月 財団法人福島県自治研修センター設立
基本財産 30,000千円(県・市町村折半出捐)
理事長-副知事、副理事長-市長会長・町村会長
職員 県派遣職員・市町村派遣職員・財団職員平成元年1月 福島県自治研修センター研修体系等策定委員会設置
県職員及び市町村職員の一体的研修にかかる研修体系、カリキュラムの策定についての検討2年7月 研修施設建設着工
建設場所 福島市荒井地内(旧福島県農業短期大学校跡)
総事業費 37億5千万円(県、市町村折半負担)3年3月 研修センターの名称「ふくしま自治研修センター」に内定 4年3月 研修施設完成 4年4月 財団の名称を「財団法人ふくしま自治研修センター」と改称
「ふくしま自治研修センター」開所9年6月 シンクタンクふくしま開所 13年4月 新研修体系へ移行 14年4月 グループ制導入 (総務グル−プ゚、教務グル−プ゚) 18年4月 新研修体系へ移行 20年4月 シンクタンクふくしまを再編し、調査研究支援部を新設
総務部、教務部及び調査研究支援部の3部体制22年4月 新研修体系へ移行 23年4月 「調査研究支援部」を「政策支援部」に名称変更 24年4月 公益財団法人に移行